2026年4月入社の新卒採用募集を実施しております。
※合わせて2025年4月入社の新卒採用も募集継続しています。
東証スタンダード上場企業のグループ会社であるアスウェアでは、システムインフラエンジニアを目指すやる気満ちた人材を募集しております。
システムインフラエンジニアの仕事は
・提案 :お客様からのシステムに関する要件を受け、インフラ部分の構成概要案や支援・実施内容をご提案
※実際は、お客様はどんなシステムインフラが欲しいかは分からないので、私どもが要件から補完して構成を作成し提案します
・設計 :システムインフラ構成要素(ネットワーク、サーバ、クラウドの構成や利用機能、組み合わせ・接続)を決定
・導入/設定:各構成要素の利用機能が動作するよう必要なものの設置、導入、インストールや設定
・動作確認 :設計で必要となった利用機能の動作、また各利用機能を組み合わせて期待どおり接続・動作することを確認
・維持/運用:動作したシステムインフラの保全(維持管理)、運用保守、改修を実施
・コンサルティング:お客様からのシステムインフラに関するご相談を受け、診断・助言・指導を実施
といった事が主な内容です。
言葉が難しくてピンときませんね。
IT業界という事からプログラミングへの興味でご応募される方がおられますが、インフラエンジニアはプログラミングを仕事とするものではありません。
※プログラミングを知っていると仕事の役に立つ場合は多々あります。
身の回りでは、自作PCの組み立て、CPU交換、DISK・メモリ増設、WindowsやLinuxなどOSインストールや設定(LAN,パーティション,ユーザなど)、
WEBサーバ(Apache/Tomcat)やFTPサーバ、Databaseソフトの導入・設定、ご家庭のインターネットルータやWifi機器の接続や設定、バイト先やサークル、大学研究室でのサーバ設定や運営・管理
などにご興味やご経験があると弊社の仕事にとっつき易く役立つ分野と思いますので、ご自身の興味や適性をご検討のうえご応募ください。
アスウェアではシステムの土台(システム基盤=ICTシステムインフラ)における多種多様な事業を展開しておりますが、全てに共通して
●地道な努力、探究心や協調性などの裏方(縁の下のご力持ち)的側面
●新しい企業として挑戦、新たなサービスやソリューションの創出などのチャレンジ的側面
●「世界のシステムを支えるメーカーのパートナー(支え役)として、アスウェアで日本のシステムを支えていくんだ」という情熱的な側面
と事業と同様に多様な側面を持っています。
何かに対し価値を生み出すために戦略や方策を立案、実践してきた人!
自負心をもって挑戦し、持続する意思で志を結実させる人!
そんな熱い想いを持った人を求めています。
内容が難しくなってしまいましたが、「好きこそ物の上手なれ」という事があります。
皆さんに「ITが好きで、熱い想い」があれば、きっとアスウェアで思う存分手腕が発揮できるものと確信しています。
採用に関するFAQはこちらを 社の雰囲気を知りたい方はこちら をご覧ください。
新卒採用募集要項(2025年4月入社)
募集職種 | システムインフラ(サーバ、ネットワーク、クラウド)の設計・構築エンジニア 若干名 |
応募資格 | 2025年3月に大学院、四大、短大、高専、専門学校を卒業見込みの方 |
募集対象 | 全学部全学科対象 ※理系はもちろんですが、文系出身者の方も歓迎! |
勤務地 | ◇首都圏近郊(高田馬場、六本木、新富町、箱崎、九段下、田町など) ◇本社(東京都港区) |
給与 | 2025年4月初任給見込 修士卒月給 249,000円(24歳入社時) 大学卒月給 245,000円(22歳入社時) 高専本科卒月給 243,000円(20歳入社時、専攻科卒は大学卒と同額) 専門・短大卒月給 228,000円(20歳入社時) ※時間外手当は別途支給 |
昇給 | 年1回 (4月:前年度実績考課結果等により決定) |
賞与 | 年2回 (5月、11月) 在宅・出勤手当が付与されます |
勤務時間 | メンバークラス: 標準勤務、 フレックス制(標準労働時間9:00~17:30) リーダークラス以上: 裁量労働制(裁量労働手当が支給されます) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日、年末年始・厚生休暇、有給休暇・特別休暇 |
諸手当 | 通勤交通費 時間外手当 資格手当 |
福利厚生 | 各種社会保険(雇用、健康、厚生年金、労災) 企業年金基金 企業型確定拠出年金(選択式) 退職金制度 独身寮(地方出身者用2年迄入寮可) 保養施設:東京都情報サービス産業健康保険組合保養施設(神奈川・箱根、千葉・富津、長野・蓼科) |
教育制度 | 新入社員教育(マナー、基礎、技術、グループワーク) 階層別教育 技術教育 教育書籍購入補助 など |
応募方法 | ご面倒をお掛けしますが、グループ会社ソルクシーズの新卒採用ホームページから会社説明会エントリをお願い致します。 エントリ時アンケートにある志望先会社に、必ず「アスウェア」をご選択ください。 ご不明な場合は、アスウェア採用担当(e-mail:recruit@asware.jp,TEL03-6722-5720)までお問い合わせをお願い致します。 |
採用実績(学校) | <大学> 東京工業大学、千葉大学、埼玉大学、茨城大学、電気通信大学、愛媛大学、山口大学、山形大学、佐賀大学、和歌山大学 早稲田大学、明治大学、法政大学、関西大学、東海大学、芝浦工業大学、駒澤大学、武蔵野大学、東洋大学、千葉工業大学、帝京大学、東京農業大学、明星大学、東京情報大学、職業能力開発総合大学、大阪電気通信大学 他 <高専> 釧路工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校 <その他> 岩崎学園情報科学専門学校、県立深谷商業高校専攻科 他 |
仕事内容 | ・ICTインフラ(サーバ、ネットワーク、周辺製品、運用管理)設計、構築、維持管理エンジニア 大手通信企業をメインにクレジット、銀行など様々な業種でのシステム開発におけるICTインフラ(サーバやネットワーク、運用システム、ミドルウェア)構築の上流工程設計から下流設計、構築作業、維持管理・保守まで、ICTインフラを網羅するプロジェクト業務(主体はお客様先)を実施します。 仕事を行うには専門的なスキルが必要となりますが、充実した研修教育により、やる気さえあればコンピュータ未経験者でも十二分に活躍できている実績があります。 ※先輩社員の声をご覧下さい。 以下のようなキャリアプランを想定し教育に取り組んでおります。 ■内定~入社前 ・e-learningによる基礎知識習得(希望者:ですが、全員が実施しています) 時間が使える方:IT有知識者⇒基本情報技術者試験、IT未経験者⇒ITパスポート試験 IT未経験だけどゼミや卒論で時間が取れない方:はじめての情報技術講座 での学習をおすすめしています ・書籍支給 理解に時間を要するネットワークの入門書を支給し、専門研修までに基礎知識を養っていただきます ■入社~約3ヶ月(4~6月):基礎研修(グループ企業参加集合研修) 集合研修に参加する事によるグループ内同期との交流と共に、アプリ開発も学ぶ事でインフラ構築の位置づけや役割を感じ取っていただきます。 ・マナー研修、基礎教育 設計演習、プログラミング、資格教育など ・グループワーク ■約3ヶ月(7~9月):専門研修 社内検証環境(実機など)を使った専門研修を行います。 先に行った基礎研修での復習や、OJTへの予習も兼ねています。 ・システムインフラ基礎 ネットワーク基礎、サーバー基礎 ・システムインフラ演習 ネットワーク実機演習、サーバー実機演習、クラウド演習 ■10月~:OJT 監督者・ブラザーをつけ実際の現場で実務トレーニングを実施します。必要時は次年度以降も継続してトレーニングを行います。 ■~3年目 将来、SE、スペシャリスト、リーダー、プロジェクトマネージャーとして活躍するために、先輩指導のもと、しっかりとした案件経験を積んでいただきます。 ■4~10年目 システムの設計やお客様のニーズの分析など学んできた事を基礎として担当していただきます。「どんなシステムが必要か」「技術的にはどうやって実現するか」といったシステムの全体像を考え、実現していく経験を積んでいただきます。 ■11年目~ プロジェクトリーダー、マネージャー、スペシャリストとして、プロジェクト統括や後輩の指導を担当します。またお客様との折衝や、会社全体をどうしていくか、といった組織運営でも力を発揮していっていただく事を期待しています。 |